歩くだけでポイントが貯まる「歩いてお得」なアプリを紹介したいと思います。
ポイントが貯まる歩数計アプリの中には、まったく採算の取れない歩数計アプリや、無料だけどポイントが貯まりやすい歩数計アプリなど様々な歩数計アプリがありました。
当ブログでは、ドコモのスマートフォンアプリ「歩いておトク」やコカコーラの「CokeON(コークオン)」、ポイントタウンの「歩数計アプリ」などを実際に使ってみて、本当にお得なのか徹底解説したいと思います。
歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリとは?
最近、歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリが増えてきました。
ポイントが貯まる歩数計アプリの中には、まったく採算の取れない歩数計アプリや、無料だけどポイントが貯まりやすい歩数計アプリなど様々な歩数計アプリがありました。
今回は、数ある歩数計アプリの中から、実際に歩いてみてお得と感じたアプリを紹介したいと思います。
歩いておトク(ドコモ)
ドコモのスマートフォンアプリ「歩いておトク」とは、毎日の歩数でdポイントが貯まるウォーキングアプリです。
歩いておトクは、dポイントが貯まるだけではなく、アプリ内では歩数に合わせて世界中の様々な観光名所を巡るバーチャル旅行を楽しめるなど、楽しくお得に歩くことに主眼をおいたサービスです。
dポイントが貯まる「歩いておトク」を利用するには?
ドコモのdポイントが貯まるアプリ「歩いておトク」を利用するには、「dヘルスケア」(月額500円・税抜)の申込みが必要となります。
「歩いておトク」はdヘルスケアを申込み後、自動でインストールされます。
ちなみに現在、初回限定31日間無料ダウンロードキャンペーン実施中です。
dヘルスケアでできること
ドコモのdポイントが貯まるアプリ「歩いておトク」を利用するには、「dヘルスケア」(月額500円・税抜)の申込みが必要となります。
では、dヘルスケアではどんなことができるんでしょうか?
おトクに気軽に健康づくりができる!
dヘルスケアの申し込みをすることで、dポイントが貯まるアプリ「歩いておトク」を利用することができます。
「歩いておトク」では、毎日の歩数計測、体重記録でdポイントが貰えるサービスや、健康にまつわる行動や情報を「ミッション」として毎日配信、ミッションをクリアすると抽選で1~30ポイント貰うことができます。
健康に関するちょっとした疑問を、実名の医師に相談可能!
dヘルスケアの申し込みをすることで、健康に関するちょっとした疑問を、チャットで実名の医師に相談することができます。
しかも、契約者本人だけでなく、ご家族の健康についても相談することが可能です。
さらに、相談項目に2万人のダイエット指導実績を持つ管理栄養士による「食事栄養相談」が追加されました!
もちろん、チャットだけでは伝えにくい健康相談については、15分間相談することができるTV電話相談をすることもできます。
限定特典でヘルスケア商品を特別価格で購入できる
dヘルスケアの申し込みをすることで、ヘルスケア商品をお得な限定価格でゲットすることができます。
購入はdショッピングでの購入となりますが、血液検査が自宅でできるがんリスクチェッカーを20%割引で購入することや、Shop Japanのトゥルースリーパーを31%割引で購入すること、スポーツジム「ルネサンス」の月会費1ヶ月分が無料になるクーポンの肺腑なども行っています。
dポイントが貯まる「歩いておトク」を利用してみて感じたこと
dポイントの貯まる「歩いておトク」を実際に利用してみて感じたのは、利用者の使い方次第でお得になる人とならない人がいるのではないかと感じました。
というのも、月額500円(税抜)を支払って月額以上のポイントを貯めることができるのかといわれると、正直難しいと言わざるおえません。
私の場合、1日1万歩歩いていますが、ポイント収支は赤字です。そのため、月額以上のdポイントを貯めたい方にとってはお得にならないのかなと感じました。
しかし、dヘルスケアには、ヘルスケア商品をお得な価格で購入することができる限定特典がついています。
そのため、Shop Japanのトゥルースリーパーの購入を検討している方や、その他のヘルスケア商品の購入を考えている方にとってはお得なアプリなのかなとも感じました。
ポイントタウンの歩数計機能
ポイントサイト「ポイントタウン」の歩数計は歩いた歩数に応じてポイントを稼ぐことができます。
最近では、スマホ片手に歩いている方やスマホをポケットに入れて持ち歩いている人が多くいるかと思います。かくいう私もそのうちの一人です。
普段はスマホでゲームをしたり、スマートニュースを見たりしていますが、このポイントタウンの歩数計機能はダウンロードしておくだけで勝手にポイントを貯めることができます。
この「ポイントタウンの歩数計機能」はポイントタウンに会員登録後ポイントタウンアプリをダウンロードすることで利用することができます。
ポイントタウンの歩数計機能はどのくらいポイントが貯まるの?
この「ポイントタウン」アプリ搭載の歩数計は歩数に応じて毎日ポイントを貯めることができます。
歩数に応じて貯まるポイントは下記の通りです。(ポイントタウンは1ポイント=0.05円相当)
- 1,000歩=1ポイント(0.05円)
- 4,000歩=5ポイント(0.25円)
- 9,000歩=10ポイント(0.5円)
- 14,000歩=20ポイント(1円)
貯まったポイントは交換手数料無料で100円から現金や電子マネーなどに交換することができます。
私の場合、ポイントタウンの外食モニターやネットショップを利用することが多いのでポイントタウンのアプリを利用しています。そのため歩数計はおまけとして使用しています。
とはいえ、ダウンロードするだけでポイントが貯まるのは魅力的に感じませんか?
ポイントタウンの歩数計アプリを利用して感じたこと
「ポイントタウン」の歩数計アプリは、ポイントが貯まりにくいものの、ポイントタウン自体に備わっている 最大100%還元、実質無料で食事ができる外食モニターサービスやポイントタウン経由でYahoo!ショッピング、楽天市場をすると各ストアのポイントプログラムとは別に、1%のポイントが付与されるサービスなどがあるため、とってもお得に感じました。
私自身もポイントタウンの外食モニターサービスはよく利用していて、毎月無料又は半額で外食を楽しんでいます。
下記の紹介リンクからポイントタウンの新規アカウントを作成することができます。
\無料登録ではじめよう/
(おススメポイント)
- 最低還元率100円~/換金手数料無料
- 運営会社は東証第1部上場のGMOグループで信頼性、安心性高め
- 会員ランクボーナスポイントが最高15%貰えるので利用すれば利用するほどお得!
- 外食モニターに最高100%還元案件あり
- ポイント交換で10人に1人の確率で2000円分のポイントが当たる
CokeONウォーク(コカ・コーラ)
CokeONウォークとは、歩くだけでスタンプが貯まり、15個のスタンプが貯まるとCokeON対応のスマホ自販機で、お好きなコカ・コーラのドリンクを1本貰えるお得なアプリです。
CokeONウォークを利用してみて感じたこと
ポイントが稼げるわけではありませんが、CokeONウォークは常にアプリを起動していなくてもスマホをポケットに入れて持ち歩くだけでドリンクチケットをGETすることができます。
私もこのアプリを紹介してもらい定期的(1か月に1回)にドリンクを無料でGETしています。
正直アプリをダウンロードして気まぐれにアプリを開くだけでドリンクチケットをGETできているのでダウンロードするだけで本当に楽でお得なアプリです。
私の招待状でよければご利用ください。今なら、新規ダウンロードで、ボーナススタンプ3個プレゼント中です。( 期限:2020/3/24 23:59まで)
▼招待状▼
上記の「招待状」をクリックするとアプリのダウンロード画面に進みます。
FiNC(フィンク)
無料で、 最先端のAIトレーナーによるパーソナル指導を受けることができ、あなたにあた美容、健康メニューを厳選!さらに体重や歩数、睡眠時間もアプリひとつでまとめて管理できるフィットネスアプリのFiNC。
こちらもポイントタウンの歩数計機能と同じく、歩数に応じてポイントを稼ぐことができます。
FiNCはどのくらいポイントが貯まるの?
FiNC(フィンク)には歩数計機能がついています。
このFiNC搭載の歩数計は歩数に応じて毎日ポイントを貯めることができます。
歩数に応じて貯まるポイントは下記の通りです。(FiNCは1ポイント=1円相当)
- 1,500歩=1ポイント
- 3,000歩=1ポイント
- 5,000歩=1ポイント
- 10,000歩=1ポイント
- 目標達成=1ポイント
つまりFiNC(フィンク)をダウンロードして目標歩数を1万歩以下に設定しておけば1万歩達成で毎日5ポイントGETすることができます。
なお、獲得したポイントは「FiNCMALL」で1ポイント1円で使用することができます。
現在、FiNC(フィンク)では友達紹介キャンペーンを実施しています。紹介コードの入力でダイエット商品などに使える500円分のポイントをGETすることができるのでもしよかったら利用してみてください。
招待コード:jjkwwhq2
FiNC(フィンク)の招待ポイント付与の条件
FiNCの招待ポイントは、招待を受けた方が以下の2ステップを行うことで付与されます。
- アカウントの本登録(SNSで本登録またはメールアドレスで本登録)
- 招待コード(jjkwwhq2)の入力
なお、招待コードの入力は新アカウント登録から1週間のみ利用可能です。
FiNC(フィンク)を利用してみて感じたこと
FiNC(フィンク)では、FiNCからのプレゼントという形で、毎月または不定期で1,000円相当のポイントがプレゼントされます。
貯まったポイントはFiNC(フィンク)モールでアイテムに交換することができるので、フィンクのアプリはお得かなと感じました。