小説家になろう!でPV数を稼ぐ方法について検証してみました。
小説家になろうとは、2020年6月2日現在、登録者数80万人約40万もの作品数が掲載されている日本最大級の小説投稿サイトです。
私見ですが、数々の書籍化作品を見てみると総合評価30,000を超えると、書籍化している作品が多いのかなと思います。
小説の書籍化を目指している小説家さんも多いのではないでしょうか。
ここでは、書籍化を目指す前に、まず大事となるPV数を稼ぐ方法について検証してみたいと思います。
小説家になろう!で評価やPV数を稼ぐには?
小説家になろう!で投稿されている作品の傾向を確認してみると、一点面白いことが分かりました。
なんと、PV数を稼いでいる作品の多くは、「タイトルを見るだけでこの作品はどんな物語ですよ」ということが分かるようになっているように見受けられました。
たとえば、三木なずな先生の「報われなかった村人A、貴族に拾われて溺愛される上に、実は持っていた伝説級の神スキルも覚醒した」や、
徳川レモン先生の「勇者に恋人を寝取られ追放されたが、『経験値貯蓄』スキルが壊れてレベル300になったのでのんびり傷心旅行でもしようかと思ってます」といったタイトルを見てみると、どんな物語なのか一発でわかるようになっていますよね。
そう、上位にランクインしている小説のほとんどが、「タイトルを見るだけでこの作品はどんな物語ですよ」とわかるようになっているのです。

実際に小説家になろう!に投稿してみた時のPV数
これは、私の書いている小説のPV数です、2020年6月5日AM12:00にスクリーンショットした内容ですので、06/05の総合PV数が1,554PVになっています、
ここで注目してほしいのが、2020年6月2日から6月3日のPV数の伸び率です。
実はこの日(6/2)、タグに「ざまぁ」タグと「成り上がり」タグを追加したのですが、たったそれだけのことで1日当たり1,200PVも違いが出ました。
また朝7時からPV数が上昇しているのは、毎日1話の投稿を7時に予約投稿しているためです。
大体7時~9時をピークにどんどん下がっていき、17時からまた上昇しているのがこの表から見受けられます。
では、なぜこの時間帯のPVの伸び率が大きいのでしょうか。
それは、通勤時間帯だからということが考えられます。
ここまでの情報をまとめると、小説家になろう!でPV数を上げるためには、適切なタグの設置と、投稿する時間を通勤時間帯に設定すること(おすすめは7時)が重要となるのではないかと思われます。
また、タイトルについても同様に、どんな内容の物語なのか、あらすじだけでもタイトルに取り入れるとPV数を稼ぐことができるのではないかと愚行します。
広告バナー:楽天やYahoo!ショッピング、イオンやビックカメラなど、有名サイト5,000件以上と提携!様々な生活シーンでポイントが貯まります。(ここからの登録&利用で400円相当ゲットしよう!)

まとめ:小説家になろう!で評価やPV数を稼ぐには?
ここまで簡単に小説家になろう!でPV数を稼ぐ方法について検証してみましたがいかがだったでしょうか。
一応、実体験に基づき記事を書きましたが、小説家になろう!でPV数に伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです!
ポイントは3つ
- 人気のあるタグを取り付ける。
- タイトルを見るだけでこの作品はどんな物語ですよとわかるようにする。
- 通勤時間帯に予約投稿する(おすすめは7時)
たったそれだけです。
タイトルを変えるのには抵抗がある方は、「新タイトル名(旧題:旧タイトル名)」のようにすると今まで読んでくれた読者にもタイトルを変えたんだと、わかりやすくなるのでいいと思います。
例えば、今までのタイトルが「小説家になろうでPV数を稼ぐ!」だった場合、新タイトル「小説家になろう!でPV数を稼ぐ方法を検証してみた!」を複合させて、「小説家になろう!でPV数を稼ぐ方法を検証してみた!(旧題:小説家になろうでPV数を稼ぐ!)」にするイメージです。
タグの設置やタイトルの変更、予約投稿時間の設定は誰にもでき、簡単にPV数を稼ぐ方法となっています。ぜひ、挑戦してみて下さい。